top of page
検索


いただきま~す。
おいしいイチゴができました みんな おいしいですか~。


今年も新一年生とイチゴの植え付け
毎年 近くの小学校で新一年生とイチゴ苗 の植え付けをします。 一人ひとりのプランターに苗を植えました。 苗に名前を付けて可愛がっています。 いっぱい実を付ける様にお世話をしています。


俺たちの出番
花が咲いて来たら蜂さんの出番です。 蜂さんが受粉してくれないと形の良い イチゴは出来ません。


害虫さん いらっしゃ~い
当園は農薬を使わない為 ハエ取り紙を 使用しています。 蜂もハエ取り紙にくっつかないか心配ですが 頭が良いのか目が良いのか今までありません。


苗 植え付け終了!
今年も植え付け皆さんに助けて頂いて 無事終了 病気や害虫にやられないように気を付けて やらねば。


茂くんがんばれ!
土に酵素や乳酸菌等を耕しながら混ぜて 行くのはミニ耕運機 茂くんです。 数年前までは手で混ぜていましたが 茂くんが来てくれてすごく楽になりました。 一列耕すのに2時間かかっていたのが15分で 終わり。ありがたや ありがたや


苗床栄養満載
自然界の菌やアミノ酸・酵素・乳酸菌 を土に混ぜていきます。


今年の苗が出番を待っています
元気な苗が育ちました。 出番を待つ苗たち 今年の苗はとても元気で綺麗です。 昨年の10月から育て今年の9月デビュー 1年がかりの苗作りです。


栄養満点の堆肥
農家の方に頂いたモミガラに色々な菌を混ぜて 作った堆肥です。 通常1年半から2年かかる堆肥作りを2か月で 作ります。 キツネ色位になればOK
![[あまひめいちご]はハウスで元気に育っています!](https://static.wixstatic.com/media/51bba1_25c54ef34fa84945be418abac379e1ca~mv2.jpg/v1/fill/w_188,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/51bba1_25c54ef34fa84945be418abac379e1ca~mv2.webp)
![[あまひめいちご]はハウスで元気に育っています!](https://static.wixstatic.com/media/51bba1_25c54ef34fa84945be418abac379e1ca~mv2.jpg/v1/fill/w_213,h_283,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/51bba1_25c54ef34fa84945be418abac379e1ca~mv2.webp)
[あまひめいちご]はハウスで元気に育っています!
#いちごの花 ってご存知ですか? 白くてとても可愛いんですよ。 その花から #あまひめいちご の、 あかちゃんが誕生するんです。 受粉は #みちばち が、 やってくれます。 そのみつばちの一生で 集めるハチミツって どの位かご存知ですか? 何と! #スプーン一杯 なんですよ。
![[あまひめいちご]を是非味わっていただきたい!](https://static.wixstatic.com/media/51bba1_2059ab2442204905a5c1e41fb9420c38~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/51bba1_2059ab2442204905a5c1e41fb9420c38~mv2.webp)
![[あまひめいちご]を是非味わっていただきたい!](https://static.wixstatic.com/media/51bba1_2059ab2442204905a5c1e41fb9420c38~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/51bba1_2059ab2442204905a5c1e41fb9420c38~mv2.webp)
[あまひめいちご]を是非味わっていただきたい!
「あまひめいちご」は農薬を使わない!という信念を持って育てています。 研究を重ねて、#酵母、#乳酸菌、#アミノ酸、#自家製肥料、#納豆菌、#土壌菌 を使用する事でみなさまに胸を張ってお届け出来るようになりました。
bottom of page
